教室について|日進市にあるL‘atelier de Lumiere(らとりえ どぅ るみえーる)   旧CandleLaboMyuではキャンドル教室・曼荼羅アートもご体験いただけます。

ハンドメイド教室について

キャンドル教室のご案内

L‘atelier de Lumiere(らとりえ どぅ るみえーる)   旧CandleLaboMyuでは、彩どり豊かなキャンドル作りを体験できます。
思わず写真を取って、SNSにアップしてしまいたくなるようなキャンドルを作ってお部屋に飾るも良し、プレゼントにするも良し!
世界に一つだけの素敵なキャンドルを作ることができます。
キャンドル教室の工房はまるでキッチンスペースのようで、お料理教室みたい!という声も!スイーツづくりのような感覚でキャンドルづくりをしていただけるため、女性やご家族連れの方にご好評です。
ぜひ、当店をご利用いただき、素敵な時間を過ごし下さい。
室内:猫3匹のとても人懐っこい子たちが、皆様のご来店をお待ちしております。
※猫アレルギーの方は大変申し訳ありませんが ご来店をお控えください。
WELCOME TO SCHOOL !
お友達やご家族様とご一緒にご来店いただけます!
L‘atelier de Lumiere(らとりえ どぅ るみえーる)   旧CandleLaboMyuは、グループでのご参加も可能です。
お友達やご家族を誘っていただき、みんなでワイワイ楽しくキャンドル作りを体験していただければと思っております。
オトクなキャンペーン等も行っておりますので、ぜひ皆さまでお声を掛け合ってご参加ください。
※送迎が必要な場合はお問い合わせの際にご相談ください。

最大 8名様
時間 最大3時間ほど 作品未完成の場合は後日発送になることもあります
費用 4000円前後
   作品により金額が異なります
   作品で決まっているものと作品重量
    によって変わるものとあります
   事前にお問合せ下さい

当日のご予約もOK!お気軽にお問い合わせください

価格は作品により異なります
その他オトクなキャンペーンやイベントもあります。詳しくはお知らせをチェック!
※当日のキャンセルは原則お断りしております。やむを得ない事情を除き、前日までにご連絡下さい。
※別日に振替は可能です
※当日のご予約はお電話にて承っております

ご持参いただきたいもの

キャンドル作成中まれにお洋服にキャンドルが付くことがあります。
気にならないお洋服で来て頂くかエプロンをご持参下さいませ。

キャンドルお持ち帰り用の袋をご持参頂けますと助かります。
プレゼント用に作られる場合は 透明袋無料ラッピングさせて頂きます。
箱入りの場合は有料¥330でラッピングさせて頂きます。

基本的にキャンドルづくりに必要な材料と道具は完備しております。
FLOW OF CANDLE MAKING
キャンドルづくりの流れ

1. 形を決める

キャンドルの見本があります。
まずはそちらを参考にしていただき、イメージや基本的な形を選んでいただきます。
もちろん、ご自身でこんなデザインが良いといったご希望がございましたら、イメージ通りのものを作って頂くことも可能です。

2. 必要な材料を入れる

容器にカラーキューブやチップを入れていきます。
ビーズやラメなどのパーツを入れる事もあります。
作品により持ち込みの材料をご持参いただき、使用して頂ける場合もございます。
自由にあなたが思うようなキャンドル作りをして下さい。

3. 蝋を流す・固める

材料を入れたら蝋を流します。蝋が固まるまで30~60分ほどかかる場合があります。
また、蝋が固まるまでの間で、待ち時間にフェイシャルやボディケアも受けて頂くことができます。
オーナーの花音みゅーがお身体の不調にアプローチをかけますので、お悩みの際はお申し付けください。

4. 芯を通す

キャンドルが固まりましたら、キャンドルの芯を通します。
デザインによっては、材料と一緒に入れる場合もあります。
全工程が完了しましたら、完成です!

糸かけまんだら教室のご案内

L‘atelier de Lumiere(らとりえ どぅ るみえーる)   旧CandleLaboMyuは、糸かけ曼荼羅アートも行っており“彩”に関するものづくりの体験教室を開いております。
美しく、彩鮮やかなものを製作することによって、心からリフレッシュするきっかけになっていただければ幸栄です。
気になる方は、事前にお電話またはメールにてご連絡いただければと思います。

またご自分で初めから全て作れるようになりたい方や 人に教えたい方は認定講座も開設していますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

糸掛け曼荼羅の作り方

☆糸掛け曼荼羅体験

基本コースとしてご用意したものと
ご希望のピンの数 板の大きさ お選びいただけます
 体験コースはピンの数 板の大きさはあらかじめ決められています
 体験コース以外でご希望があれば あらかじめピンの数等をご連絡お願い致します



お持ち帰りに必要な袋などご持参いただけると助かります

Ⅰ ピンの数により糸を選ぶ

 選ぶピンにより使用する糸の色を選ぶ
  1色でする場合や2色3色と限定してかけることも可能
  あらかじめ選んだ糸が違うかなと感じたら変更しても大丈夫

Ⅱ 板に木目がある場合は飾り付ける位置決めをする

 木目を見て位置決め
  木の板を使用するため飾った時のイメージで上下左右を決める
 

Ⅲ 掛け数に従って糸をかけていく

 ピンの数によりかける数字が決まっているので 順番に糸をかけていく

ⅳ 糸の始末

 途中で結んだ糸などで余分な個所の糸きを切りそろえる
 糸の始末ができたら 完成です
実は数年前 「家、ついて行っていいですか?」に 私の糸掛け曼荼羅

イベント会場に来た方へのインタビューでしたが少しだけ紹介して頂きました('◇')ゞ
天使の糸掛け
天使の糸掛け
ワークショップでのみなさんの作品

キャンドル&糸掛け講座のご案内

ページの先頭へ